東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 | 日記一覧

マッサージ・はり治療何でもでき治療院です深夜5時まで診療中

Top >  日記

東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記

難病患者に遺伝子治療=症状改善、長期観察へ

2014.11.10

国立成育医療研究センター(東京)は7日、遺伝子の異常が原因で重い感染症を繰り返す難病「慢性肉芽腫症」の患者に、正常な遺伝子を組み込んだ細胞を投与する治療を行ったと発表した。症状は改善しており、今後15…

続きを読む

抗酸化作用高いタマネギを開発

2014.11.09

農業・食品産業技術総合研究機構の北海道農業研究センター(札幌市)は、抗酸化作用の高い「ケルセチン」を多く含むタマネギの新品種「クエルゴールド」を開発した。

1玉平均109ミリグラムのケルセチンを含み、そ…

続きを読む

総タンパクが低くないですかぁ・・・・

2014.11.09

タンパク質は、カラダの多くの部位をつくる成分です。

「総タンパク」の数値が低い場合は、体内の色々なところがタンパク質不足になっているかもしれません。

また腎臓の指標である「尿素窒素」は、もともとタンパク質…

続きを読む

近くを見ると体が緊張する仕組み

2014.11.08

近くのものに目を向けると、自律神経の「交感神経」が働き、「目の筋肉」がキュッと収縮します。

するとピントが合い、近くのものをハッキリ見ることができるんです。

しかし、交感神経が積極的に働いている時には、カ…

続きを読む

爪に現れるさまざまな症状

2014.11.07

爪の様子を見ることで、健康状態を知ることができます。

健康な爪は、「きれいなピンク色」をしています。

しかし、爪のまわりが酸欠状態だったり、貧血気味のときには、爪が「紫色」になるんです。

また白癬菌による水…

続きを読む

ストレッチを日常に取り入れよう!!

2014.11.07

肩マッサージ

今日ほ、とてもいいお天気です。こんな日は屋外でランチが気持ちよさそうですね!?

ところで、日頃ちょっとしたストレッチを続けていると、筋肉の柔軟性が出てきて、血流もよくなりま

す。でも、複雑なも…

続きを読む

お肌が生まれ変わる、サイクルを知ろう

2014.11.07

お肌は、28日周期で生まれ変わると言われています。

つまり、28日間、キレイなサラサラ血液を流し続ければ、プリプリのお肌に生まれ変わるということなんですね。

でも、血液がドロドロだと、新しいお肌に栄養が行…

続きを読む

疲れると起こる、疲労臭のしくみ

2014.11.06

疲れると体にアンモニアが増えることがあり、通常は肝臓の「オルニチン回路」で処理されますが、過労で肝機能が低下すると滞ってしまうのです。

するとアンモニアが体に広がり、汗から出て体臭につながります。

消臭剤…

続きを読む

脂肪は2種類ある

2014.11.05

ご存知でしょうか?

食品に含まれる脂肪には、「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の2種類あります。

肉類やバターなどの動物性脂肪には「飽和脂肪酸」が多く含まれており、動脈硬化によくない影響を与えます。

一方、魚…

続きを読む

脳で使う幸せホルモンは、腸で造ると知ろう

2014.11.04

腸と脳は近しい関係にあります。精神を安定させたり、幸せな気分を高めてくれる「セロトニン」というホルモンは、脳で作られるより、腸で作られる量のほうが多いことがわかっています。さらに最近わかってきたのが、…

続きを読む

21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
【PR】  福岡の看板製作・メンテナンスならアートエス  有限会社 井川吹付塗装工業  はり きゅう マッサージ トミイ  ハローストレージ大森山王  Chef's Kitchen Studio 「#51」