東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 | 日記 | 近くを見ると体が緊張する仕組み

マッサージ・はり治療何でもでき治療院です深夜5時まで診療中

Top >  日記 > 近くを見ると体が緊張する仕組み

東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記

近くを見ると体が緊張する仕組み

2014.11.08

近くのものに目を向けると、自律神経の「交感神経」が働き、「目の筋肉」がキュッと収縮します。

するとピントが合い、近くのものをハッキリ見ることができるんです。

しかし、交感神経が積極的に働いている時には、カラダ全体が「緊張状態」です。

それが続くとストレスが溜まってしまいます。

そこで15分に1回ぐらいは遠くをみて、「目の緊張」をリセットしてあげましょう。緊張状態がほぐれて、心も体もリラックスすることができます。

日記一覧へ戻る

【PR】  NOBASHIYA+(ノバシヤプラス)  株式会社エブリワン  (株)浅見工務店  つくばみらい市、交通事故、腰痛、骨盤矯正治療 スマイル接骨院  ゴールドジム浜松静岡