東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 | 日記一覧

マッサージ・はり治療何でもでき治療院です深夜5時まで診療中

Top >  日記

東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記

実は身体からのSOS!「ニキビの位置」でわかる内臓の危険な兆候

2015.02.04

高生ならまだしも、大人になってからできるニキビはしつこくて、メイクののりだって悪くなるし、やっかいですよね。そんな吹き出物は、ある臓器が疲れてしまっている証拠。だから吹き出物は、実は身体からのSOSな…

続きを読む

腎臓から分泌されるレニン

2015.02.02

腎臓から分泌される「レニン」には、「血圧を上げる働き」とともに、「電解質の量を調整する働き」もあります。電解質とは、水に溶けて電気の導体となりうる物質のことで、ナトリウム、カリウムなどが代表的なもので…

続きを読む

足先は温度のセンサー

2015.01.27

足先は「温度のセンサー」として機能しています。足先が冷たさを感じると、体は温めようと熱を発します。そこで、寝るときに靴下をはいてしまうと「温度センサー」が働かないため、なかなか発熱できずに「冷え」が改…

続きを読む

単位パン!?

2015.01.21

肩マッサージ

以前も「生協の白石さん」という本で、話題になったデキル生協の店長さん、白石さんですが、またまたヒット商品を生み出した!?

(ヤフーニュースよりhttp://headlines.yahoo.c…

続きを読む

いつも働いている内臓を休ませよう

2015.01.20

体の不調が続いたり、疲れやすいことはありませんか? もしかしたら、内臓が疲れているのかもしれません。24時間態勢で働く「内臓」を休ませるために、オンオフの切り替えをしましょう。まずは、空腹を感じるまで食…

続きを読む

後ろ姿に注意!?

2015.01.18

肩マッサージ

今日も東京はいいお天気です。しかし、乾燥しているので風邪をひきやすい環境ですので、水分

はこまめにとりましょう!!

さて、普段鏡をみるのはほぼ正面ですよね!?自分の後ろ姿は、写真か合わせ鏡など…

続きを読む

あれから20年

2015.01.17

肩マッサージ

1995年の今日、阪神淡路大震災がありました。あれから20年経ちますが、被災した人々の記憶は今でも鮮明です。 
(ヤフーニュースよりhttp://headlines.yahoo.co.jp/…

続きを読む

こどもと睡眠の重要性

2015.01.11

肩マッサージ

睡眠の重要性は、本能的に分っていることでしたが、成長期まっただ中の、最近の小学生や中学

生が、部活や塾・習い事などで睡眠時間が足りなくなっていることは、割と軽くみられていました。

ですが、「不…

続きを読む

すぐにできる!簡単で意外なインフルエンザ予防法5つ

2015.01.09

最近、めっきり寒くなって、風邪をひいている方が増えてきていますよね。冬特有のインフルエンザも流行しています。近くにいる人がインフルエンザにかかったと聞くと、ドキっとしませんか?

普通の風邪とインフルエン…

続きを読む

記憶の内容で、脳の貯蔵場所が違う

2015.01.08

人間の記憶は、「意味記憶」「手順記憶」「エピソード記憶」「恐怖記憶」の4つに分けられます。「意味記憶」は、地名、道具の名前などの知識の記憶をいい、「前頭葉、海馬、頭頂葉」などに蓄えられます。「手順記憶…

続きを読む

16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
【PR】  のんびり空間 Gula  金城行政書士事務所  エステサロンCOCO  【京都駅前店】パソコン修理はPCホスピタル  生パスタ&Cafe Aglio