東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記
-
「ウイルス療法」で脳腫瘍治療 東大が国内初の治験へ
2014.12.19
-
がん細胞をウイルスに感染させて破壊する日本初の「ウイルス療法」の治験を脳腫瘍(しゅよう)の患者で始めると、東京大医科学研究所が18日、発表した。ウイルス療法は手術、抗がん剤治療、放射線治療に次ぐ第4の…
-
自律神経の乱れはおへそをゆるめて整えよう
2014.12.16
-
おへそは、対人関係のセンサーとも言われています。人と会うのが疲れる、緊張するなどの疲れがある時には、「おへそ」をゆるめてあげましょう。自分の手をおへそに当てて感じるだけで、内臓の神経系が活性化して、自…
-
体の温めと「めんげん」の関係に注目しよう
2014.12.15
-
体の冷えをとるために、半身浴をしたり、足元を温めるなど、体を温める健康法をしていると、血流が良くなることで、一時的に思わぬ場所に湿疹が出たり、それまで抑えていた病気の症状が出ることがあります。これは「…
-
けがしたフクロウ、はり治療で飛べるまで回復
2014.12.12
-
【AFP=時事】スペイン・マドリード(Madrid)の保護施設で、誤って工場の排気管に飛び込んでしまい背中にけがをした雄のコキンメフクロウが、鍼(はり)治療を受けている。
約2か月前にマドリード西部の公…
-
会社員の二日酔い予防策TOP10
2014.12.09
-
忘年会などで飲み会が増えるこの季節。うっかり飲みすぎて翌日は二日酔いでぼろぼろ…なんて人も少なくないのでは? できることなら、あらかじめ対策を取っておきたいところ。そこで、実践している二日酔い予防策を、…
-
脳の血流量を増やして、血糖値を下げよう
2014.12.07
-
首の筋肉が硬いと、血管が圧迫されて、血管のポンプ機能が低下するそうです。血流が低下して糖分が供給されないと、脳は甘いものを要求するようになります。逆に、首の筋肉がやわらかいときには、血管のポンプ機能が…
-
下半身麻痺の男性、再び歩行可能に 鼻から神経細胞移植で
2014.12.06
-
【10月22日 AFP】2010年に負った刃物による外傷で、下半身が麻痺したポーランド人の患者が、損傷した脊柱への神経細胞移植手術により再び歩行できるようになったとする研究論文が、21日の学術誌「細胞移…
-
もらったらどうする?知らないと恥ずかしいお歳暮マナー基本のき
2014.12.05
-
古くから行われている年末の習わしのひとつであるお歳暮。日ごろからお世話になっている人への一年間の感謝の気持ちを形にして贈ることを指します。
自分には関係ない……と思っていても、仕事でお付き合いのあるクラ…
-
大腸がん悪化の「目印」特定 転移予測の実用化目指す
2014.12.04
-
大腸がん悪化の目印となる分子を京都大などのグループが見つけ、3日発表した。この分子に特定の化学変化が起きていると、がん細胞が別の場所に移って転移しやすくなり生存率が低かった。大腸がんの転移を予測する診…
-
<インフルエンザ>流行はA香港型…首都圏、東北など
2014.12.03
-
首都圏や東北などの自治体が相次いで、28日までにインフルエンザの流行期に入ったと発表した。全国的に例年より1カ月ほど早い12月中にピークを迎える可能性がある。国立感染症研究所によると、今年検出されたウ…