東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記
-
【筋膜リリース】は、もんでも直らない肩コリの救世主
2016.01.08
-
人間が重力に引っ張られて倒れないのは「筋膜」のおかげ
そもそも筋膜とは何でしょうか。
筋膜とは、筋肉を包んでいる膜状の組織です。筋肉は体中にあるので、筋膜は網の目のように体に張り巡らされていることになりま…
-
貧血予防にヘム鉄・非ヘム鉄の食品を摂る
2016.01.07
-
女性は、初潮を迎えて以来、血液中の鉄が欠乏するリスクに常にさらされています。血中の鉄にはヘム鉄と非ヘム鉄がありますが、その片方だけでも不足していると貧血になります。そのため肉やレバー、カツオなどに含ま…
-
頭寒足熱で健康生活
2016.01.06
-
冷えは心臓から送りだされる血液が、手足の末端まで行き渡らないことで起こります。手足の先が冷えやすいのですから、冬の暖房は足先を温められる床暖房などが最適。天井近くに設置されたエアコンなどの温風機は、頭…
-
表情筋を鍛えてシワを消す
2016.01.04
-
シワを予防するには、顔ヨガなどで顔の筋肉を鍛えようと言われます。でも、表情を変えすぎることでかえってシワにならないの? という疑問の声も。それを専門家に聞いてみると、「顔には34の表情筋があり、これらが…
-
<新年のご挨拶>
2016.01.03
-
新年明けましておめでとうございます。
昨年は格別のご厚情を賜り厚く御礼を申し上げます。本年もスタッフ一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、昨年同様のご愛願を賜りますようお願い申…
-
体を冷やさないためには足を伸ばして寝る
2015.12.28
-
脚を折り曲げて丸まって寝ると、脚のつけ根の血管がギュッと押さえられ、心臓から送り出されてきた血管が足の先に行きにくくなります。そのため体が冷えてしまうことに。また、お腹の中でうっ血を起こしてしまうこと…
-
<年末年始のお知らせ>
2015.12.28
-
平素より東和マッサージセンターをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
つきましては年末年始営業時間を下記の通りご案内させていただきます。 三軒茶屋店 30日 10:00~18:00
31日~2日 休
3日…
-
食べ過ぎにはかぶのサラダ
2015.12.25
-
冬は寒さで野菜が甘味を増し、美味しくなる季節です。冬野菜のひとつ・かぶは、生で食べると食べ過ぎや胸焼けに効果があります。ビタミンCも含まれていますから、ドレッシングをかけたり、ディップをつけて生で食べ…
-
傷口が感染すると「色が変わる絆創膏」が守る子どもの命
2015.12.24
-
病原菌に感染した傷口は、治るのが遅く、傷跡を残しやすい。深刻な場合には敗血症、さらには死をもたらす可能性まである。
しかし、感染を診断するのには48時間もかかることがある。そのため、特に子どもなどのリス…
-
彼の「呼び方」を変えて新鮮さをアップ
2015.12.24
-
今日はクリスマスイブ。いろいろな期待が高まります。「彼と付き合って何年もたつのに、一向に結婚の話が出ない」「でも、その関係を進展させたい!」という方は、彼を何と呼んでいるか思い出してください。もしも「…
