東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記
-
「夏の冷え症」にならないための梅雨の時期の過ごし方
2015.06.03
-
最近は“夏の冷え症”という言葉をよく耳にします。「暑いのに冷え症?」と思う方もいるでしょうが、薄着で過ごしているのに、どこに行ってもエアコンが効いているため、実は夏になると冬よりも体を冷やしていること…
-
意外と知られていない…上殿皮神経障害による腰痛
2015.05.29
-
腰痛の多くは、原因が特定できない「非特異的腰痛」
様々な調査によると、腰痛の多くは実は原因が特定できない「非特異的腰痛」とされています。世界的に権威のある医学雑誌に掲載された研究では、85%が原因が特定…
-
鍛えれば機能は高まる
2015.05.15
-
経験に応じて脳は変化する――。今では当たり前に思えるだろうが,脳が自らを再構成する能力には,もっとドラマチックな意味がある。
手術や薬の助けを借りるまでもなく,脳は一生を通じていつでも大きく改変できる。…
-
さい帯血からの幹細胞で新生児を治療
2015.05.12
-
倉敷中央病院(岡山県倉敷市)は11日、脳性まひの原因となる「新生児低酸素性虚血性脳症」の赤ちゃんに、自らのへその緒のさい帯血から採取した幹細胞を投与する治療を始めたと発表した。
新生児への再生医療は国内…
-
肘の治療 野球肘 テニス肘
2015.04.29
-
先日より 中学2年生の骨端線離開の診断をもつ男子への治療を開始しています。 ここで問題点は 診断はしたものの 投球動作はどうするかも問題になります。 しかし、その診断を受けた後は投球動作は不可と考えられています…

-
今秋からiPS提供=ストック、日本人20%カバー
2015.04.29
-
さまざまな細胞になる能力を持つ人工多能性幹細胞(iPS細胞)をあらかじめ作っておき、移植などに使うストック計画で、京都大iPS細胞研究所(山中伸弥所長)は28日、今秋から臨床用iPS細胞の提供を開始す…
-
日本が誇る2人のエースが異なった決断をしたのは何故か?
2015.04.27
-
右肘靭帯部分断裂に襲われた大リーグで活躍する2人の日本人エースが全く異なる決断をしました。ダルビッシュ有選手は、トミー・ジョン手術を選択。田中将大選手は、トミー・ジョン手術を回避し、PRPという保存療…
-
アトピー性皮膚炎 原因は細菌の異常増殖か
2015.04.23
-
アトピー性皮膚炎は、皮膚の表面で複数の細菌が異常に増えることで起きるという研究成果を、アメリカの国立衛生研究所と慶應大学などのグループが発表しました。アトピー性皮膚炎の根本的な治療法の開発につながると…
-
脳内GPS
2015.04.20
-
お花見や歓送迎会など、何かとお酒を飲む機会が増えるシーズンだが、かなり泥酔してもちゃんと家に帰ってきた体験を持つ人も少なくないのではないだろうか。また、眠った状態で辺りを徘徊する夢遊病者の多くは、壁や…
-
喫煙女子に朗報です 生理1週間前の禁煙開始がポイント
2015.04.19
-
女性には「禁煙に成功しやすいタイミングがある」という驚きの研究結果が発表されたのだ。
■研究の内容は? 今月5日、英紙「The Daily Mail」をはじめとする複数の海外メディアが報じたところによると、今…