東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記
-
妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)の怖さ
2012.07.03
-
妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)は、主に妊娠後期(8ヶ月)から発症し、妊婦さんの約1割に症状が出るといわれています。
妊娠中期などの、早めに発症した妊婦が悪化する傾向にあり、重症になると母子共に大変危…
-
「妊娠中毒症」改め「妊娠高血圧症候群」
2012.07.02
-
妊娠中毒症とは、以前は「尿タンパク(蛋白尿)」あるいは「むくみ」だけでも妊娠中毒症と診断されたのですが、2005年4月からは、(社)日本産婦人科学会により名称も「妊娠高血圧症候群」に改められ、むくみは…
-
妊娠中のむくみを解消するには・・・
2012.07.01
-
妊娠中のむくみは、他の症状を伴わないで、ただむくみがあるだけなら、さほど心配する必要はありません。
足を高くあげて寝る、塩分を控える、長時間立ちっぱなしを避けるなど注意すれば、むくみを解消することができ…

-
妊娠後期のむくみの原因
2012.06.30
-
妊娠後期はむくみが出やすくなりますが、これは妊婦のお腹のなかの赤ちゃんが順調に育ち更に栄養を送るための生理的反応といえるかもしれません。
妊娠後期のむくみの原因は、母体の血管の通りをよくして、赤ちゃんに…

-
妊娠中のむくみについて
2012.06.29
-
妊娠中のむくみを経験する妊婦さんは多く、特に妊娠後期は約3割の妊婦さんが、むくみで悩んでいます。
これは仕方のないことでもあるのですが、女性が妊娠すると、身体にはいろいろな変化や問題が起こってきます。
…

-
妊娠中はむくみやすい
2012.06.28
-
妊娠のむくみでお悩みの妊婦さんは多いと思います。
妊娠初期はともかく、妊娠後期(28週目以降)にもなると、誰でも少しはむくみがみられ、多くの妊婦さんが体験するようです。
妊娠中のむくみは、妊婦さん全体の3…

-
急性ぎっくり腰 坐骨神経痛 腰痛とマッサージ
2012.06.28
-
急性ぎっくり腰 坐骨神経痛 腰痛の場合に
マッサージや針治療はよく利用されます
しかし、ぎっくり腰 坐骨神経痛 腰痛のパターンも
たくさんありなかなか治療できない事もあるようです
針治療ではそれらの痛みも80パーセン…
-
手のむくみ解消法
2012.06.27
-
手のむくみ解消法は、マッサージや指圧などで外部から刺激を与えるのも良いとされています。筋肉の中を走っている血管の血行をよくしていくとで、老廃物や水分の排泄がよくなっていきます。
特に内臓関係に問題のない…

-
ケガと運動開始の時期
2012.06.26
-
先日、踵骨の打撲による運動参加について考えました。 踵骨の打撲はあまり聞いたことがない方が多いデスガ 通常より強い衝撃が踵の骨に伝わり負傷する経緯です 踵は肉が多くクッションの役目をしてくれます。同時に 足裏…
-
病気が手のむくみの原因に?
2012.06.20
-
手のむくみの原因になる病気(内臓疾患)としては、これも他の部位のむくみ同様、尿が関係するネフローゼ症候群、ホルモンバランスが崩れる甲状腺機能低下症、またビタミン欠乏症は脚気になり脳や心臓にまで痛みが走…
