東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記
-
二ベアクリームがブーム!?
2014.11.26
-
肩マッサージ
11月も下旬になって、そろそろ今年もゴールが(?)見えてきた感じですね?毎年、流行語大賞というものがありますが、確か、マイブームも大賞になった言葉ではなかったでしょうか?そんなブームが起こりやすいのが、やはり美容と健康の分野です。昔から日本でも愛用されてきた、二ベアクリームですが、なぜか今若者の間でブームとなっているようです。高い保湿力と油分で、お肌をしっかり保護してくれるクリームですが、油分が多いのでつけすぎるとベタベタするというイメージがありましたが、今や色々な使い方を駆使して、みなさん活用しているようです。(個人差がありますので、使用の注意は必要ですが)
ニベア (<span lang="de" xml:lang="de">NIVEA) は、ドイツバイヤスドルフ社の化粧品ブランドである。 クリームを主力とするが、ヘアケア製品、リップケア製品なども販売する。 ラテン語で「雪のように白い」を意味する <span lang="la" xml:lang="la">niveus/nivea/niveum に由来する。 1900年、2代目オーナーのオスカー・トロプロヴィッツが、新しい乳化剤「<span lang="de" xml:lang="de">Eucerit」を発明し、それを使ったクリームを<span lang="de" xml:lang="de">Eucerin として売り出した。 1911年、新ブランド「ニベア」に移され発売された。
成分=水、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、水添ポリイソブテン、シクロメチコン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、パラフィン、スクワラン、ホホバ油、オレイン酸デシル、オクチルドデカノール、ジステアリン酸Al、ステアリン酸Mg、硫酸Mg、クエン酸、安息香酸Na、香
料
色々な口コミが・・・
●まだ水滴が肌に残ってる状態で塗りこむ
ちょっと水滴が残ってるな~ってタイミングでニベア青缶ヌリヌリ!!
すると見違えるように使い心地がよくなりました。これはかなり驚きです。
どうやら、このニベア青缶の使い方でNGなのがきちんと潤っていない状態で使うことみたい。
潤ってない状態で使うとカサカサしてきたり吹き出物などトラブル肌になりやすい。
●お風呂上りに肌に水分が残った状態で使用&手のひらで温めてハンドプレス
伸ばしにくい硬めのテクスチャーなので、両手で包み込んで温めてから顔に塗布します。
ニベアがついた手を肌に押さえるだけ。
初めは水分をはじいて、顔が真っ白になりますが、時間をかけて押さえればちゃんと馴染みます。
夜のスキンケアはそれだけですが、ちゃんと保湿されていて、肌の状態も良いです^^
●ボディケア
やや硬めな上に、水分と反発し合うので伸びない。伸ばそうなんて思わないほうが良いです。押さえつけましょう。
●入浴パック
3日に一度、湯船に浸かる前にニベアを顔じゅうに塗りまくってそのまま白い顔で湯船に浸かります。めっちゃふっくらして自分の肌ではないくらい、柔らかくなります!
●お風呂でニベアパック 洗顔したあと、ニベアをたっぷり塗って、お風呂に浸かります。洗い流す人もいるようですが、私は洗い流しません。朝の洗顔でも、ツッパリ感がなくなり、肌が白くなっています。ニキビも少し小さくなった気が…。