東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 | 日記 | せき

マッサージ・はり治療何でもでき治療院です深夜5時まで診療中

Top >  日記 > せき

東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記

せき

2014.03.25

肩マッサージ

今日もいいお天気で、暖かい一日でした。けれども夜になると少しまだ気温が下がるので、体温

調節になれていない体は、不調を感じることが多いときでもあります。特に、花粉のアレルギーな

どで、くしゃみ・咳が続くことも・・・。せきだけが、なかなか治らないという場合がありますが、

特定の時期だけ増える=花粉やかびなどの影響の可能性
気温の変化や起きてすぐでる=せきぜんそくの可能性(COPD・・・たばこ煙を主とする有毒物質を長期間吸入することによって生じる肺の炎症による病気です)
食事中や食後・会話のとき=胃逆流症の可能性
かぜの後にせきだけ残る=気管支粘膜の炎症の可能性 

たんを伴うせきの場合はなるべく咳止めを使わず、たんを出してあげるようにした方がよいようで

す。 肺炎を引き起こす細菌のひとつに「肺炎球菌」があります。重症化しやすい特徴があるので

、65歳以上、65歳未満であってもCOPDや糖尿病による慢性腎不全など持病のある方は、肺

炎球菌ワクチンを接種することがすすめられます。肺炎球菌ワクチンの効果は、5年程度と考え

られており、再接種することも可能です。同じようにリスクの高い方は、インフルエンザも重症化し

やすいので、やはり予防接種をしておくとよいようです。

吸い玉とマッサージの組み合わせ、おすすめです!!

日記一覧へ戻る

【PR】  標津サーモン科学館(サケの水族館)  沖縄石垣島 オフィス石垣行政書士事務所  ブランド楽市 浜松鴨江店  ミュゼスチームボート  アクティブパーソナルトレーニングジム 横浜西口店