東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記
-
びわの葉の不思議
2014.03.19
-
肩マッサージ
昨日とは打って変わって、うす曇りの本日。気温も少し低くなってます。体調崩しやすいですよね
!? ところで、「びわの葉療法」という民間療法があります。なんとなく、聞いたことはありました
が、先日ある方がつらい帯状疱疹にこのびわの葉を使っているというお話をされていました。その
方は、年末に色々なストレスや体調不良が重なり、頭部に帯状疱疹ができてしまったということで
、通常なら薬やペインクリニックで痛みを緩和させたりできるはずなのですが、持病のせいでそれ
らの治療ができないとのこと。とにかく、ひどい痛みを我慢してひたすら横になっていることしかで
きなかったそうです。そんな時にびわの葉を頭部に貼って耐えたそうです。幸い、ずいぶん回復し
たそうで、先日マッサージ(軽くさすることと、腹部の操作による自律神経の調整のみ)に来られま
した。
びわの葉=バラ科の常緑高木で温暖な地域での栽培が多いものの若干の耐寒性を持ち、寒冷
地でも冬期の最低気温-10℃程度であれば生育・結実可能だそうです。「大薬王樹」とも呼ばれ、
クエン酸やアミグダリンとういう成分を含み、そのまま食すると毒性があるようです。