東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記
-
第五中足骨疲労骨折
2014.03.02
-
肩マッサージ
(ヤフーニュースよりhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140302-00000116-spnannex-spo)
日本卓球協会は2日、福原愛(25=ANA)が左足第5中足骨疲労骨折で4月28日開幕の卓球世界選手権(東京)を欠場することを発表した。全治3カ月で、手術は行わず保存療法復帰を目指す方針。福原は世界選手権に03年から11年連続で出場していた。
福原は「出場できなくて本当に申し訳ない。16年リオデジャネイロ五輪の個人戦でメダルを獲ることが目標。このケガが無駄にならないように1日1日を大切に過ごしていきたい」と話した。
足の小指の根元にある(甲の部分)のことを、第五中足骨と言います。さらに足首に近い部分を基
部といい、ここはよく骨折しやすい部分です。足首をひねったときにもなりますが、捻挫と間違え
られやすいところでもあります。足首の足関節捻挫でおきる靭帯損傷は通常、外側にある前距腓
靭帯を痛めることが原因のことが多いですが、 1:足首に近い方の基部での骨折は周辺に靭帯
や腱が残存しており、ある程度以上ずれる事は余りありません。この骨折は下駄を履いていると
きに足を捻るとよく起こしていたので、下駄履き骨折とも言われます。骨片の動きが少ないため、
比較的治りがいいようです。。ギプスがいらない事もあります。骨癒合しない事もあるのですが、
前述のように動きがほとんどないため、偽関節になっても症状を来す事はほとんどないとされま
す。 しかし、指先に近いほうの基部で骨折を起こすと、短腓骨筋という筋肉が付いている部分が
すべて骨片側(中枢側)にあることになり、骨片を引き離す力しか作用しません。従って骨癒合が
悪くなるのです。また、この部分は疲労骨折でおきる事が知られており、ジョーンズ(Jones)骨
折とも言われます。疲労骨折の場合は癒合に時間がかかるため、手術が選択される事が多いで
す。放置すると完全骨折に至ることもあります。サッカーの小野選手が2004年にこのケガのた
めにW杯予選の出場断念を余儀なくされました。 捻挫と甘く見るのではなく、しっかりと診断をつ
けて確実に治すようにしましょう。 (運動器On line より抜粋http://hone.ninpou.jp/index.html)
