東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 | 日記 | 急性肝炎

マッサージ・はり治療何でもでき治療院です深夜5時まで診療中

Top >  日記 > 急性肝炎

東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記

急性肝炎

2014.03.02

肩マッサージ

(ヤフーニュースより http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000026-nksports-ent)
タレント村上ショージ(58)が急性肝炎で入院したことが28日、分かった。所属事務所のよしもとクリエイティブ・エージェンシーが発表した。
約1週間前から体のだるさや微熱など風邪のような症状が続き、通院しながら仕事を続けていたが、27日に急性肝炎と診断され、大阪市内の病院に入院したという。約2週間入院する見通し。
27日から3月2日まで大阪・松下IMPホールの明石家さんま主演舞台に出演を予定していたが、入院のため公演は延期となった。

「急性肝炎」
前駆症状(発熱、咽頭痛、頭痛などの感冒様症状) 黄疸、褐色尿 食欲不振 全身倦怠感 嘔気、嘔吐 腹痛 その他(関節痛、発疹) 主に肝炎ウイルスの感染が原因でおきる急性の肝機能障害を呈する病気です。今までに肝炎ウイルスとしては、A,B,C,D,E型の5種類が確認されています。急性肝炎は一般的には経過が良好な疾患ですが、約1-2%の患者は劇症化し、一度劇症化すると高率に死に至る可能性が高くなり、肝臓移植治療が必要となります。

急性肝炎の極期には食欲がなく、またこの状態での蛋白摂取は肝臓に負担を与えるため低蛋白食とし、1日60g以下の蛋白制限をおこないます。糖類を主体にカロリー補給し、1日1800kcal前後とします。

A,E型は経口感染であり汚染された水、食物を介して感染します。B,C,D,型は血液、体液を介して感染であり、輸血や汚染血液が付着した針を体に刺すことで感染が成立します。覚せい剤、刺青、男性のピアスなどの行為は、一般的にB型、C型肝炎の感染のハイリスクとみなされています。わが国では1990年頃までは輸血によるB型、C型急性肝炎が見られましたが、それ以後は、日赤の血液スクリーニング体制が強化され、現在では輸血後急性肝炎は根絶状態となりました。20歳台から50歳台成人のB型急性肝炎の感染経路として、セックス、性交渉は重要な感染経路ですが、C型ではエイズウイルスとの重複感染や他の性感染症などとの重複感染例でない限り、夫婦間で感染することはまずないと考えられています。(国立国際医療研究センター肝炎情報センターHPよりhttp://www.kanen.ncgm.go.jp/forpatient_ah.html#ah04)

日記一覧へ戻る

【PR】  Urbanlight(アーバンライト)  creep  コートカフェ  マタリ  高津区の理容室 髙橋理容店