東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記
-
めまい
2014.02.04
-
肩マッサージ
今日の東京は、天気予報どうり午後から雪が!!みぞれがちょっと降るくらいかなと思っていた
ら、意外と大きな雪のかたまりが降っていました。だいぶ、みぞれに変わってきたようですが・・・。
昔の映画で「めまい」という名作がありましたが、めまいは実際経験してみると、嫌なものです。め
まいには、主に三種類あり、「ふわふわ」「ぐるぐる」「くらくら」というもの。
1ふわふわ=からだが雲の上を歩いているようにふわふわする・・・浮動性めまいといわれ、、スト
レスや不安または脳卒中や脳腫瘍でもおこることがあります。
2ぐるぐる=周囲がぐるぐる回るようにかんじるめまいで、多くは三半規管に異常があることが多く
、メニエール、良性発作性頭位めまい症など
3くらくら=立ち上がりでくらっとしたり、目の前が暗くなるめまいで、比較的多いです。血圧の急
激な変化によって、脳への血流量が減ることや、自律神経の失調、更年期障害、過労、睡眠不足
などが原因と言われています。
三半規管中はリンパ液が満ちていて、その対流によって体の傾きや回転などを感知します。
「良性発作性頭位めまい症」は、三半規管のリンパ液の中に本来は存在しない耳石(じせき)とい
う小さな砂粒が紛れ込むことで起こります。頭を動かすとリンパ液に混じった砂粒がリンパの流れ
を乱すため、バランスを感知するセンサーが正しい認識ができず、めまいを起こすのです。 耳鳴
りや閉塞感を伴う場合は、耳が原因の可能性が高いので、次の動きを試してみるのもいいでしょ
う。左耳を下にした横向き→うつ伏せ→右耳を下にした横向き→体を起こしてベッドに座る
