東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記
-
悪血(おけつ)とダイエット
2014.01.21
-
肩マッサージ
最近は、糖分の取りすぎはよくないという情報が多く流れています。糖質は脂質へと変化して、血
管壁にこびりつき、動脈硬化の原因になったりします。
東洋医学で血のめぐりが悪い、顔色がくすんでいる、お腹がはる等のときに於血の症状といいま
す。中国ではダイエットするときには 病院の「減肥科」というところに通うそうです。耳つぼに鍼を
行ったり、漢方薬をはったり吸い玉も行います。運動、食事制限などをする前にこういった於血対
策を行うようです。
肩甲骨や腰の上部を10分間指圧して血流量を調べると、血流量が大幅に増加します。
特に効果のあるところは、体の中で一番長くて太い脊柱起立筋と呼ばれる筋肉の刺激のようです
。この筋肉群は上半身を支えているためコリやすく、血管が圧迫されて血流を悪くしているところ
です。
