東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 | 日記 | チック(チック症)

マッサージ・はり治療何でもでき治療院です深夜5時まで診療中

Top >  日記 > チック(チック症)

東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記

チック(チック症)

2013.01.20

症状の特徴と診断
 
 チックは、「ある限局した一定の筋肉群に、突発的、無目的に、しかも不随意(ふずいい)に急速な運動や発声が起きるもの」とされています。
 
 症状は、まばたき(瞬目(しゅんもく))、首振り、顔しかめ、口すぼめ、肩上げなど上位の身体部位によく現れますが、飛び跳ね、足踏み、足けりなど全身に及ぶ運動性チックといわれるものもあります。また、咳払い、鼻ならし、叫びや単語を連発する発声チックといわれるものもあります。
 
 発症年齢は、3~4歳の幼児期から始まり(初発)、7~8歳の学童期(ピーク)に多くみられます。男児に多い傾向にあり(男女比は3対1)、その意味づけに関して定説はありませんが、一応この時期の男女の成長・発達の特異性によるものと考えられています。
 
 診断は、一般には症状や治療経過の特徴などからなされています。ここでは、子どもの精神科などで用いられている診断基準を紹介しておきます

日記一覧へ戻る

【PR】  海鮮割烹 旦波  カラオケ出逢い 閉店しています  京都伏見ギター音楽院  リラマックス 天満橋店  浅草着物レンタル華雅(HANAKA)