東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 | 日記 | 手のしびれと病気の関係

マッサージ・はり治療何でもでき治療院です深夜5時まで診療中

Top >  日記 > 手のしびれと病気の関係

東和マッサージ三茶 鍼治療室三軒茶屋 の日記

手のしびれと病気の関係

2012.08.07

身体が病気になると症状として色々出る様になります。それらの症状は「病気になっているよ」と私達に知らせてくれている信号でもあるのです。

それではその症状が「手の痺れ」として現われた場合、考えられる病気はいったいどのような病気なのでしょうか?

【絞扼(こうやく)性神経障害】
こう言う難しい名前が付いた病気がありますが、簡単に言うと神経が絞めつけられる事により、痺れが出てしまうと言う病気です。主だった物には「手根管症候群」と言う神経そのものの障害を指している病気もあります。

【アルコール依存症】
過度のアルコール摂取が原因で起こる痺れです。

【薬物中毒】
過度のドラッグや農薬など、薬物の摂取が原因で起こる痺れです。

【脳に関係する病気】
これはとても大変な病気で、脳梗塞、脳卒中、脳出血、脳腫瘍等の前兆として痺れが発生する場合があります。症状は痺れだけではなく、顔面麻痺、歩行困難、言語障害、めまいなどがあります。こう言った痺れ以外の症状も併発している様であれば早目の受診をして下さい。

【腱鞘炎】
長い間、ずっと同じ様な動きで手や指を使い続ける事によって、腱鞘炎になってしまう場合があります。例えば長期間パソコンでキーボードを打ち続けていたり、長い間何かを書く作業をしていたり、ピアノを弾き過ぎたり、テニスをずっとやっていたりすると腕・手・指を酷使する事になりますので腱鞘炎になりやすくなります。もちろん炎症を起こしている訳ですから痛いのもありますが、同時に痺れも起こさせる場合もあるのです。

日記一覧へ戻る

【PR】  有限会社 青山  ピーターパン  ミューフル神戸松やにパックエステサロン リエットサローネ 神戸六甲道新在家店  エステティックサロン Lily  マンガバ|神戸 三宮 漫画好きが集うBAR・漫画喫茶